先々週は,水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜眼瞼下垂手術〜出張手術(鉾田病院)。
先週は,レーシック×8〜エキシマレーザー治療的角膜切除術(PTK:顆粒状角膜変性)×2〜ICL近視矯正手術〜硝子体茎離断術(VH)〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)。
今週は,ICL近視矯正手術×6〜硝子体茎離断術(PDR-VH)〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜前後転術×2(外斜視・内斜視)〜出張手術(笠間眼科・二の宮眼科)。
皆さん経過良好です。
早くも年の瀬,年々時間が過ぎるのが早くなりますね…(^^;)。
さて,来年は,選定療養対応の多焦点IOLのラインナップが増えるようです!
現在の主なラインナップはこちら。
当院での多焦点IOLの歴史を振り返ると…
2014年〜; 当初の国内承認の多焦点IOLは2焦点のみで,先進医療はこれにて対応。
当院での多焦点のメインは,当時は最先端であった3焦点のFinevision(ファインビジョン)を用いての自費診療。
2017年6月〜; Tecnis Symfony(テクニス シンフォニー,EDOF焦点深度拡張,J&J社)承認。
患者さんの希望に応じて,Finevision(自費診療)とSymfony(先進医療)とを使い分け。
2019年10月〜; PanOptix(パンオプティックス,3焦点,Alcon社)承認。
3焦点のFinevisionを自費診療で用いる利点はほぼなくなり,多焦点IOLのほぼ全例に対しPanOptixを使用(先進医療)。
一方,3焦点+EDOF型で国内承認済みのIOLは存在せず,後述のFINEVISION TRIUMF(ファインビジョン トリウムフ)を希望者のみに使用。
2021年3月〜; Tecnis Synergy(テクニス シナジー,連続焦点(2焦点+EDOF),J&J社)承認。
現時点において,Synergyの術後視力・安定性・患者満足度は非常に高いため,3焦点+EDOFや5焦点を強く希望される場合を除き,多焦点IOLのほぼ全例に対しSynergyを使用(選定療養)。
3焦点IOLとしてはAlcon社のPanOptixが市場をほぼ独占していますが,Finevisionの疎水性IOL(BVI社)も国内承認され,国内メーカーの3焦点も登場予定。
さらに3焦点+EDOF 型である Acriva Trinova(アクリバ トリノバ)も承認に向けた動きがあるようで,ということは Finevision TRIUMF(BVI社)もいずれ?
自費診療と選定療養では両眼で50万円位の差額が出ますが,3焦点+EDOFや5焦点も選定療養適応となれば,患者さんの自己負担額は大きく下がります。
選定療養のラインナップがさらに増えることを期待しましょう!