投稿者「satoublogadmin」のアーカイブ

開院1周年

本日、開院1周年を迎えることができました。 IMG_1168
それにしても、あっという間の1年でした…。

診察券番号:
9月末で診察券番号9359を発行しました。
開院後1年間で1万人近くの新規患者様が来院されたことになります(カルテが1年で9359冊)。
受診されたすべての患者様に感謝感謝です。


手術件数:

昨年11月〜先月9月末までの11ヵ月間に、手術室にて336件の手術を行いました。
網膜光凝固・YAGレーザー・霰粒腫摘出・鼻涙管ブジー・抗VEGF薬注入などの処置や小手術は含まれていません)。

まだまだ至らない点が多々ありますが、より多くの患者様に信頼されるよう、そしてレーシック〜白内障手術〜緑内障手術〜硝子体手術〜斜視手術〜眼瞼下垂手術〜抗VEGF療法〜オルソケラトロジーまで最先端かつ最良のテーラーメイド医療を提供し続けるよう、今後も頑張ります!

サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ
サトウ眼科 ホームページ

レーシック〜白内障〜眼瞼下垂〜硝子体手術

一昨日に関東甲信越厚生局主導の「新規個別指導」を受けてきました。指定された患者に関し、カルテ記載やレセプト算定が適切か否かを指導してくれます。いや〜色々と本当に勉強になりました。約1時間弱の指導で、どっと疲れたのも束の間。5時から外来再開!

そして昨日の手術は、レーシック〜白内障〜眼瞼下垂〜硝子体手術と、今週も内容盛り沢山!
そしてまたまた、5時から外来再開です(^^;)。

今日はぐっすりと眠れそうです…Zzzz…

サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ
サトウ眼科 ホームページ

スーパームーン

IMG_3706今宵は今年最後のスーパームーン。
昨晩の中秋の名月は残念ながら見られませんでしたが、今日は張り切って自宅前の公園で撮影を試みました。
意外ときれいに撮れてビックリです!
癒されますね〜。

今日は休診日ですが、午後から出張白内障手術でした。
サトウ眼科では、先週・今週とレーシック〜眼瞼下垂〜翼状片〜白内障〜硝子体手術、と手術内容が盛り沢山。
頑張ります!

Canon EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
1/125  F6.3 中央スポット測光

サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ
サトウ眼科 ホームページ

まつりつくば

射的まつり毎年8月最後の土日は、つくば市内で「まつりつくば」が開催されます。
昨年は2日間で40万人の人出とのことですが、今年も活気に満ちていました!
御輿や跳人はそっちのけで露店見物を。茨城県外では非常に珍しいとされる「煮いか」も健在です。

昨年は全くなかった「妖怪ウォッチ」の露店の急増に時代を感じますが、射的・輪投げなどには人集りが…子ども達に人気の遊びは今も昔も変わらないようです。

サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ
サトウ眼科 ホームページ

ボトックスによる非観血的斜視治療

identity_002先日,A型ボツリヌス毒素製剤「ボトックス注」が斜視の適応追加で厚生労働省に承認申請されました。ボトックスは,本邦において1996年に眼瞼痙攣の適応で承認され,さらに片側顔面痙攣,痙性斜頸,小児脳性麻痺に伴う尖足・上下肢痙縮,原発性腋窩多汗症,に対し次々に承認されています。アメリカでは慢性片頭痛過活動膀胱による尿失禁に対しても承認されており,今後も非常に期待される薬剤です。

国内における斜視の治療としては,まず屈折矯正や視能訓練と言った非観血的治療から開始し,十分な効果が認められない場合には手術を行うのが一般的です。ボトックスはすでに米国,カナダ,フランス,オーストラリアをはじめとする世界39か国において斜視に対する承認が得られています。なぜ今まで承認申請されなかったのかが疑問ですが,やっと日本においても治療選択肢となりそうです。当院では斜視手術も行っていますので,認可され次第すぐにトライしたいですね。

サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ
サトウ眼科 ホームページ