先週末からスギ花粉の飛散量が急増しているため、目の痒みを訴える患者さんが非常に多くいらっしゃっています。これからしばらく続くと予想されるとのこと。嫌な季節ですね〜。
私も花粉症体質ですが、予防的投薬を開始していたため今のところばっちり!
重症化する前に、是非早めの受診をお勧めします。
本日の手術は、白内障手術(水晶体再建術)、硝子体手術(硝子体茎離断術)、そしてレーシックとフルコースでした。すべて順調に終了し、明日の患者さんの笑顔が楽しみです。
先週末からスギ花粉の飛散量が急増しているため、目の痒みを訴える患者さんが非常に多くいらっしゃっています。これからしばらく続くと予想されるとのこと。嫌な季節ですね〜。
私も花粉症体質ですが、予防的投薬を開始していたため今のところばっちり!
重症化する前に、是非早めの受診をお勧めします。
本日の手術は、白内障手術(水晶体再建術)、硝子体手術(硝子体茎離断術)、そしてレーシックとフルコースでした。すべて順調に終了し、明日の患者さんの笑顔が楽しみです。
当院では「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」における先進医療施設として認可されていますが,加えて2015年2月1日付けで「前眼部三次元画像解析」においても同先進医療施設として正式に認可されました。
前眼部OCT(Optical Coherence Tomography)により、角膜・虹彩・隅角・水晶体といった眼の前の部分(前眼部)の状態を、直接器械が眼に触れることなく、短時間で検査することが可能です。具体的には、角膜の部分的な厚さや混濁、緑内障における隅角や虹彩の状態、水晶体の状態を画像解析し、正確な数値で表すことが出来ます。
写真は閉塞隅角緑内障症例の1例です。このように、現在のご自身の眼の状態を供覧しながら、病気の進行度合い・手術の是非などをより詳細に説明することが可能です。
また、 先進医療施設に認可されることにより、一部保険診療との併用が認められます。
詳しくは受診時に直接お問い合わせ下さい。
さて、このところ毎週硝子体手術を施行していますが、皆さん経過良好で何よりです。
来週はレーシック〜白内障手術〜硝子体手術と内容盛り沢山。頑張ります!
週末に学会出席予定だったため、内眼手術は控えめとし、レーシックと緑内障手術を。皆さん非常に経過良好のため、安心して第38回眼科手術学会総会に出席できました。会期中ず〜っと雪がぱらぱらと…やはりこの時期の京都は寒いですね。
興味深いものとして、新眼内レンズに関するセミナーがありました。現状の眼内レンズは移植後何十年も視覚の質を保持できますが、臨床的には問題とならない程度の材質的経年劣化はやはり避けられません。
4月に発売される純国産のこの眼内レンズ(vivinex)は、表面を特殊コーティングすることで材質の経年劣化を大幅に軽減し、後発白内障もほぼ完璧に抑制可能とのことです。
この眼内レンズの研究をスタートしたのは実は10年前とのこと。まさに継続は力なり!
学会ではコングレスバックが必ず配布されるのですが、今回は餃子型ポーチが付いたバックでした。裏にはutsunomiyagyozaの文字が…主催が獨協医大だからでしょうが…..なぜ京都で開催?
本日、開院1周年を迎えることができました。
それにしても、あっという間の1年でした…。
診察券番号:
9月末で診察券番号9359を発行しました。
開院後1年間で1万人近くの新規患者様が来院されたことになります(カルテが1年で9359冊)。
受診されたすべての患者様に感謝感謝です。
手術件数:
昨年11月〜先月9月末までの11ヵ月間に、手術室にて336件の手術を行いました。
(網膜光凝固・YAGレーザー・霰粒腫摘出・鼻涙管ブジー・抗VEGF薬注入などの処置や小手術は含まれていません)。
まだまだ至らない点が多々ありますが、より多くの患者様に信頼されるよう、そしてレーシック〜白内障手術〜緑内障手術〜硝子体手術〜斜視手術〜眼瞼下垂手術〜抗VEGF療法〜オルソケラトロジーまで最先端かつ最良のテーラーメイド医療を提供し続けるよう、今後も頑張ります!
一昨日に関東甲信越厚生局主導の「新規個別指導」を受けてきました。指定された患者に関し、カルテ記載やレセプト算定が適切か否かを指導してくれます。いや〜色々と本当に勉強になりました。約1時間弱の指導で、どっと疲れたのも束の間。5時から外来再開!
そして昨日の手術は、レーシック〜白内障〜眼瞼下垂〜硝子体手術と、今週も内容盛り沢山!
そしてまたまた、5時から外来再開です(^^;)。
今日はぐっすりと眠れそうです…Zzzz…