硝子体手術」カテゴリーアーカイブ

4DX

明日水曜は硝子体茎離断術(裂孔原性網膜剥離・増殖糖尿病網膜症)〜水晶体再建術エキシマレーザー角膜切除術・PTK(顆粒状角膜変性)。
木曜は翼状片切除術眼瞼下垂手術
金曜は硝子体茎離断術(裂孔原性網膜剥離)〜水晶体再建術(トーリック・二焦点を含む)。

今日は寒かったですね〜。%e7%b4%85%e8%91%89
火曜でしたが久々の完全オフにて、久方ぶりの映画鑑賞。
インフェルノ、とても面白かったです!誠に恥ずかしながら4DX初体験。ちょっとした遊園地に行った気分を味わえ、+1,000円の価値は十分にあると思います。ちょっと昔の話になりますが、土浦にあったネオジオワールドを思い出しました(^^;)。

今週の内眼手術は自院のみで計20件。頑張ります!
佐藤正樹 眼科 つくば ICL
サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ

3Dヘッドアップサージェリー

11/3〜6は京都にて第70回日本臨床眼科学会が開催。専門学会ではない臨眼には通常あまり出席しないのですが、dutyの併催会議に出席するため、1泊2日で京都へ。臨眼は広く浅く万遍なく、にもかかわらず参加者は総勢8,500名以上にて数字上は盛況、さすが京都です。さほど寒くはないものの、ハードスケジュールのため東寺の夜間特別公開への参拝もかなわず…..紅葉の時期もあって京都はいつにも増して混雑していました。

今回のトピックは「3Dヘッドアップサージェリー」でしょう。白内障や網膜硝子体手術などの内眼手術において、通常は眼科手術専用顕微鏡を覗きながら行います。3Dヘッドアップサージェリーとは、顕微鏡を覗かず、専用メガネ装用下にて巨大3Dモニターを見ながら行う手術のことです。
3d利点:
①オペ室内のスタッフ全員で同じ3D画像を共有できるので、研修医の教育には特に有用。
②解像度が非常に高く、顕微鏡よりも鮮明(色調の変更も可能)。
③顕微鏡手術ならではの頸椎への負担が軽減。
欠点:
①大きなモニターを設置するスペースが必要。
②3Dメガネによる術後眼精疲労。
③硝子体手術は良い適応だが、グレアのため白内障手術ではやや見づらい。

現時点ではまだ改良の余地がありそうですが、他科ではモニターを見ながらの内視鏡下手術が一般的であり、眼科でもモニター手術、さらに遠い将来にはダヴィンチオペ、の流れになるかもしれません。

その他、個人的に興味をもった内容:
◆近々発売されるミケルナ(カルテオロール&ラタノプロスト配合)抗緑内障点眼薬。チモロールと異なり、薬剤耐性が少ない可能性あり、長期的にはより有用。
◆斜視に対するボトックス注射。通常の斜視では効果が切れる度に幾度も再投与が必要だが、乳児内斜視には非常に有用。
◆アイファガン(ブリモニジン)点眼により、緑内障性乳頭出血が有意に減少。
◆臨床研究の倫理的諸問題。今後さらに規制が強化され、カルテベースの後ろ向き調査でも承諾書が必要になるかも…そんなことになったら臨床研究が出来なくなりますが…。
佐藤正樹 眼科 つくば ICL
サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ

秋麗

今週は3件の硝子体茎離断術(黄斑前膜・糖尿病性硝子体出血・全剥離PDR術後でのシリコンオイル抜去および膜剥離)および水晶体再建術
滞りなく終了し、すべて経過良好です!
img_3430
本日は久しぶりの同窓ゴルフ。秩父の清涼な空と旧友との語らいにてリフレッシュ!
久しぶりの早朝スルーでしたが、意外にも体力的には問題ありませんでした。明日の筋肉痛が心配ですが…(^^;)

週明けは4日連続手術!
水晶体再建術(トーリック〜二焦点〜三焦点を含む)〜硝子体茎離断術(増殖糖尿病網膜症・黄斑前膜)〜
IOL強膜固定(水晶体脱臼)。頑張ります!
佐藤正樹 眼科 つくば ICL
サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ

開院3周年

今週火曜の夜は研究学園医療懇話会の座長。
水曜は硝子体茎離断術(増殖糖尿病網膜症症例、黄斑前膜症例)〜水晶体再建術
昨日金曜は水晶体再建術二焦点を含む)〜瞳孔形成術
ちょっぴり疲れ気味ですが、皆さん経過良好でなによりです。

本日は土浦の花火の日!%e5%9c%9f%e6%b5%a6%e8%8a%b1%e7%81%ab
ビルの屋上にて、肌寒くブルブルと震えながらの見物…。
それよりなにより、本日は開院3周年記念日!
昨日9月末で、診察券番号22814を発行しました。つまり3年間でカルテが2万2千冊以上になったわけです。電子カルテなのでどんなに増えても場所には困りませんが…(^^;)。

来週も手術が盛り沢山。これからも引き続き、三焦点プレミアム白内障手術硝子体手術レーシックICL手術緑内障手術眼瞼下垂手術斜視手術抗VEGF療法オルソケラトロジーなどなど、最先端かつ最良のテーラーメイド医療を提供し続けます!
佐藤正樹 眼科 レーシック ICL 
サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ

EVO+ Visian ICL

本日2016/9/1に、従来のICLと比較し光学部がより大きく再設計されたEVO+ Visian ICLが発売開始となりました。EVO ICL
ICLの利点は、術前と比較し術後にコントラスト感度が上がる、高次収差増大を抑えることによりwave front guided LASIKと比較してもコントラスト感度が良好、入れ替えなどの再手術が容易、などです。
さらにEVO+ Visian ICLは有効光学部が大きくなっているため、瞳孔径の大きな症例(特に若年者)において夜間の見え方(グレア・ハロー)が改善されます。まだ度数に限りがあるものの、国内在庫は従来モデルから新モデルEVO+に順次切り替わるので、当院でも今後はEVO+を用いることになります。屈折矯正の分野はどんどん進化しますね〜。

先週末は毎年恒例のまつりつくば。天気予報とは異なりどうにか土砂降りは免れ、相変わらずの人出でした。まつりつくば2016
週明け火曜は定例出張手術(水晶体再建術)。先日水曜は硝子体茎離断術(増殖糖尿病網膜症)〜水晶体再建術。明日金曜はPTK(顆粒状角膜ジストロフィー)〜水晶体再建術の予定。
もうすぐ秋の学会シーズン到来。手術・勉強と頑張ります ♪

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 ブログ 本日も視界良好!のトップページ