日別アーカイブ: 2023年9月10日

緑内障学会

先週は,レーシックPTK(顆粒状角膜変性)〜硝子体茎離断術(増殖糖尿病網膜症)〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜出張手術(鉾田病院)。
今週は,ICL近視矯正手術〜水晶体再建術(両眼同日・連続焦点トーリックを含む)〜眼瞼下垂手術。
皆さん経過良好です。

今週末は第34回日本緑内障学会。
金曜土曜は虎の門ヒルズにてrealで,日曜は自宅からonline liveにて拝聴。

今回のハイライト:
須田記念講演
・アルツハイマー病は第3の糖尿病
・緑内障は第4の糖尿病!
乳酸には神経保護作用あり。
メトホルミン(肝臓で糖新生を阻害)投与 ⇒ 内因性の乳酸 ↑ ⇒ 神経保護
メトホルミン内服中のDM症例では緑内障性視神経症が有意に少ない!

落屑緑内障
・コレステロール代謝に関与するCYP39A1遺伝子のG204E変異 ⇒ 重症化しやすい

マイクロフック流出路再建術(眼内法)
・眼圧下降効果;S-LOT ≒ マイクロフック ≒ iStent
・術前にROCK阻害薬(主経路に作用)使用の症例は,他の薬剤と比較し有意に有効
(主経路を拡げておかないと廃用性萎縮で有用性が低下する!)

マイクロシャント(参天)が今月正式発売:
・講習会受講が必要なライセンス制
・眼圧下降効果;マイクロフック<マイクロシャント<レクトミー
・落屑緑内障では成績不良 ⇒ 決して万能ではなく過度な期待は禁物!

★国産ECP(内視鏡的毛様体光凝固)が承認発売:
・グリーンレーザー対応にて高い汎用性
・内視鏡付き同軸レーザーにて角膜side portから360°施行可能
・ロングチューブシャントが無効な難症例にも有用
・海外では白内障手術とECP(ダイオードレーザー)の同時手術も普通に行われており,今後の国内普及に期待

レクトミーと術前点眼:
・FP作動薬によるPAP(Prostaglandin-associated periorbitopathy;プロスタグランジン関連眼周囲症)が重症であるほど,レクトミー手術成績が低下!
⇒ 将来的にレクトミーが必要そうな症例には,FP作動薬を漫然と使用しない!
・BACによる眼球結膜の慢性的炎症でもレクトミー手術成績が低下!

今回も大変勉強になりました。
レクトミー不成功が予測される場合,積極的にロングチューブシャントが行われる傾向が強くなっているようです。
PAPやBACの悪影響を鑑み,外科的手術の早期介入が推奨される時代が来るかもしれませんね。

緑内障学会は決して派手でなく,機械展示は必要最小限にて質素。
とはいえ,セミナーのお菓子やお弁当はとても美味しい! もう10年以上前,金沢での同学会セミナーの豪華海鮮懐石弁当(サザエのつぼ焼き入り)にとても驚かされた記憶が…笑。
開催地にもよりますが,参加登録者はそれなりの数であるものの,会場に人が少ない学会もあったり…..緑内障学会の会場内は人が多く,毎度のことながら本来あるべき学会の姿だなあ〜と。
来年は姫路での開催 ♪

サトウ眼科 ホームページ
サトウ眼科 院長(佐藤正樹)ブログ 本日も視界良好!のトップページ